GFF

GFF事務局お問い合わせ
トップ > FUKUOKAゲームインターンシップBLOG

FUKUOKAゲームインターンシップBLOG

世界、そして、未来を見据える人たちが、福岡にいます。

GFF加盟企業をはじめとする福岡のゲーム企業の現場に入ってその仕事を体験する、ゲームインターンシップ制度。
ゲーム制作の厳しさ、楽しさを学んで、ゲームクリエイターになるきっかけをつかむ体験をブログ形式で報告します。

【2016夏】ガンバリオンでインターンシップ!(2)

|
 こんにちは、プログラマとしてインターンシップに参加した大脇です。

大脇_01.jpg私が今回のインターンシップに応募した理由は、実際に現場で働いているプロの方からアドバイスを頂くことで、コーディング力の向上や新たな発見ができるのではないかと考えたからです。
 インターンが始まり最初に教えて頂いたことは、チームで開発を行う際に便利なツールである、SVN(Subversion)の基本的な使い方でした。これは、ファイルやドキュメントなどのバージョンを管理するツールで、誰がいつどんな変更を行ったかをチームで共有することができ、任意のバージョンに戻すことも可能です。ゲーム開発はチームで行うため、このようなバージョン管理システムは必須であると言えます。

 続いて、ファイルの入出力について学びました。
これまで私が行っていたファイル入出力は、ファイルを1行ずつ読み込み、所望の形式に変換していくという手法でした。この手法は外部パラメータの仕様に変更があった際にソースコード側の修正に手間がかかります。今回学んだ手法は、バイナリ形式で記述された外部パラメータを構造体のメンバに一括で読み込むというものです。
コンピュータが直接理解できるバイナリデータを利用することで高速化を実現するとともに、ファイルに記述されたパラメータの項目と構造体のメンバを一致させるだけでよいため、読み込みの手間も減ります。
ただし、普段あまり意識したことのなかった構造体のアラインメントを考慮する必要があるため、その点は注意する必要があります。

 さて、バージョン管理や効率の良いファイル入出力など、現場ならではの技術を学び、いよいよゲーム開発に取り組むことになりました。
今回作成するゲームは、ガンバリオンさんが、実際のゲーム開発で使用している独自のライブラリを用いた3Dゲームです。
まずはライブラリの解析から行いました。そこで、実際に関数を呼び出してみて、これは使えそうだというものを洗い出していきました。手探りの状態のため困難な作業ではありましたが、現場で使われているライブラリに触れるなど、インターンの場でしか味わえない、とても貴重な体験となりました。
 今回私が作成するゲームは、3D空間に配置されたキャラクターをプレイヤーが操作し、周囲に配置されたボールに触れることでスコアを稼いでいくというものです。ただ、それだけではゲームとして面白くないと感じたため、いくつか特殊なボールを設置し、レーダーを使用しながら回収していくことでプレイヤーが有利になる仕組みを用意しました。
これによって、ある程度遊びの幅は広がりましたが、どうしたらゲームを面白くできるのかを考えることの難しさを痛感しました。私は、プログラマという仕事は与えられた仕様をソースコードに落としていく、それだけを淡々とこなすものだと考えていました。そのため、汎用的な設計方法を学ぶことや、発売されているゲームの再現などしか行っていませんでした。
インターン最終日には、学んだことや作成したゲームの発表を行いましたが、ゲームをどうやったら面白くできるのかを考えることもプログラマとして大切だということを教えて頂きました。これからはそういった点も考えながらゲーム制作をしていきたいと思います。

大脇_02.jpg
 私はこれまで2Dゲームしか制作したことがなく、このインターンで初めて、3Dゲームならではの概念に触れることになりました。個人で制作しているだけだと、「2Dゲームでしっかりしたものを作れるようになってから」だとか、「どんなゲーム開発にも応用できる設計方法を学んでから」などといった感情から、なかなか3Dゲーム制作に踏み切れないでいたので、このインターンで3Dゲーム制作に触れたことは、今後のゲーム制作にとっていいきっかけになったと思います。
 私は今回のインターンに参加して、もっと早めに応募をしておけばよかったと感じました。

大脇_03.jpg
自分だけで学ぶよりももっと広い視野を得られるうえに、わからないことはプロの方に教えて頂くことができる最高の環境です。
相談できるインターン生もいます。早いに越したことはありません。是非参加を検討してみてはいかがでしょうか。





第22回FUKUOKA ゲームインターンシップは1月16日まで募集受付中!
詳しくはコチラのページをご参照ください!
ポスター
第27回応募要項

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31