はじめまして!
アーティスト志望の坂元治予です!
第16回FUKUOKAゲームインターンシップにて、
サイバーコネクトツーでゲーム制作を学んでいます。
■私について
私は名古屋の専門学校でCGの勉強をしています。
諸事情があり、他のメンバーより一週間遅れてのインターンシップ参加になりました。
今回このインターンシップに参加した理由はもちろん、
「実際の現場に近い環境でゲーム制作を学びたい!」と思ったためです。
同じ気持ちを持ったチームメンバーとともに、一生懸命制作をしています。
■ゲーム制作について
現在私たちは「メリハリ」をテーマに3Dを使用したゲームを制作しています。
今回アーティストは野下さんが2D、私が3Dを担当することになりました。
野下さんに企画書を元にキャラクターなどの決定稿を描いていただき、
それを基に絶賛モデリング中です...。
今作っているのは人型キャラクター用の素材。
この後服や髪の毛などをモデリングしてキャラクターを作っていきます。
完成予定図はこちら。
野下さんの完成稿 通りかわいらしくキャラができるよう努力中です。
さらに、モデリングが終了しても、動かしたりするための作業を
いくつかこなさなければいけません...。
■そして立ちはだかる数々の苦難...
今回プログラムの都合によりPMD Editorでの3DMMDを使用することになりました。
<MikuMikuDanceとは>
フリーの3DCGムービー製作ツール。
よくニコニコ動画というサイトでMMDという言葉を目にしませんか?
まさにそれです。
<PMD Editorとは>
MikuMikuDanceで使用されるモデルデータの編集ができる、
フリーの3DCGツールです。
■3/10 α版提出!
3/10にゲームのα版を提出しました!
<α版とは>
画像やモデルは仮の物を使っているのですが、
ゲームの基本的な要素がほぼ一通り組み込まれた状態のものです。
今回は、 1ステージだけ一通り遊べる状態をα版として、提出しました。
その気になるα版の様子がこちら!
「う、動いたああああああ!!」
仮の3Dモデルとはいえ、動いたときの感動は大きいです。
しかし、まだまだ沢山やるべきことが残っています。
長く険しい道のり......私たち4人は無事ゲームを完成できるのか?!
次回をお楽しみに☆
【関連ブログ】
【2014春】サイバーコネクトツー:デザイナーコース 野下遥さん(1)
【2014春】サイバーコネクトツー:デザイナーコース 野下遥さん(最終)
【2014春】サイバーコネクトツー:プログラマーコース 厨祐太さん
【2014春】サイバーコネクトツー:プログラマーコース 石﨑直弥さん
■GFF TOPページ
■FUKUOKAゲームインターンシップ TOPページ
■サイバーコネクトツー ホームページ
アーティスト志望の坂元治予です!
第16回FUKUOKAゲームインターンシップにて、
サイバーコネクトツーでゲーム制作を学んでいます。
■私について
私は名古屋の専門学校でCGの勉強をしています。
諸事情があり、他のメンバーより一週間遅れてのインターンシップ参加になりました。
今回このインターンシップに参加した理由はもちろん、
「実際の現場に近い環境でゲーム制作を学びたい!」と思ったためです。
同じ気持ちを持ったチームメンバーとともに、一生懸命制作をしています。
■ゲーム制作について
現在私たちは「メリハリ」をテーマに3Dを使用したゲームを制作しています。
今回アーティストは野下さんが2D、私が3Dを担当することになりました。
野下さんに企画書を元にキャラクターなどの決定稿を描いていただき、
それを基に絶賛モデリング中です...。
▲3DCG モデリング中の画面
今作っているのは人型キャラクター用の素材。
この後服や髪の毛などをモデリングしてキャラクターを作っていきます。
完成予定図はこちら。
▲野下さんが描いてくれた完成稿
野下さんの完成稿 通りかわいらしくキャラができるよう努力中です。
さらに、モデリングが終了しても、動かしたりするための作業を
いくつかこなさなければいけません...。
■そして立ちはだかる数々の苦難...
今回プログラムの都合によりPMD Editorでの3DMMDを使用することになりました。
<MikuMikuDanceとは>
フリーの3DCGムービー製作ツール。
よくニコニコ動画というサイトでMMDという言葉を目にしませんか?
まさにそれです。
<PMD Editorとは>
MikuMikuDanceで使用されるモデルデータの編集ができる、
フリーの3DCGツールです。
■3/10 α版提出!
3/10にゲームのα版を提出しました!
<α版とは>
画像やモデルは仮の物を使っているのですが、
ゲームの基本的な要素がほぼ一通り組み込まれた状態のものです。
今回は、 1ステージだけ一通り遊べる状態をα版として、提出しました。
その気になるα版の様子がこちら!
▲現在のゲーム画面の様子
「う、動いたああああああ!!」
仮の3Dモデルとはいえ、動いたときの感動は大きいです。
しかし、まだまだ沢山やるべきことが残っています。
長く険しい道のり......私たち4人は無事ゲームを完成できるのか?!
次回をお楽しみに☆
【関連ブログ】
【2014春】サイバーコネクトツー:デザイナーコース 野下遥さん(1)
【2014春】サイバーコネクトツー:デザイナーコース 野下遥さん(最終)
【2014春】サイバーコネクトツー:プログラマーコース 厨祐太さん
【2014春】サイバーコネクトツー:プログラマーコース 石﨑直弥さん
■GFF TOPページ
■FUKUOKAゲームインターンシップ TOPページ
■サイバーコネクトツー ホームページ