GFF

GFF事務局お問い合わせ
トップ > FUKUOKAゲームインターンシップBLOG

FUKUOKAゲームインターンシップBLOG

世界、そして、未来を見据える人たちが、福岡にいます。

GFF加盟企業をはじめとする福岡のゲーム企業の現場に入ってその仕事を体験する、ゲームインターンシップ制度。
ゲーム制作の厳しさ、楽しさを学んで、ゲームクリエイターになるきっかけをつかむ体験をブログ形式で報告します。

【2016春】株式会社 サイバーコネクトツーでインターンシップ!(2)

|
■氏名:光原 雅
■期間:3/1~3/2
■タイトル:いよいよ始まったインターンシップ

はじめまして!今回のブログを担当します、ゲームデザイナー志望の光原雅です。

図1.jpg
■はじめに
・今回のブログは、ゲームデザイナーになる夢に向かって走っている,私、光原雅がお届けします。
私は現在、京都の専門学校でゲームデザイナーになるためにゲーム企画、ゲームレビューとUI/UX(※1)の勉強をがんばっています。
今回のインターンシップに応募した理由は、コミュニケーション能力の向上と専門学校に入学して、今までやってきたことを発揮し今年の就職活動に活かすためです。
このインターンシップで大きな自信を得て夢に向かって走りたいと思います。


■1日目
・今回のメンバーはなんと7人です。前回のサイバーコネクトツーにおける第19回FUKUOKAゲームインターンシップのメンバーが4人だったため、それにに比べて3人も多いメンバー構成になりました。
ゲームデザイナー(プランナー)2人、アーティスト(デザイナー)2人、プログラマー3人なので心強いメンバー構成です。早速みんなが考えてきたアイデアをホワイトボードに箇条書きしました。
(※1)ユーザーフェイス/ユーザーエクスペリエンスの略です。

ゲームをプレイする上で理解しやすい情報を与え/プレイヤーに様々な感覚を与える。

図2.jpg
そして、組み合わせることで面白いアイデアが、生まれるのではないのかと思いみんなで討論を開始しました。

図3.jpg
2つの企画が決まったが、まとまりきれず、日々の進捗確認ミーティングの時間となりました。
そこでの指導クリエイターの方々から下記の意見を頂きました。
・柱となる要素が多すぎて中途半端なゲームになる
・手触り感(※2)は良い

その後、すぐに全員で討論を始め柱となる要素を決め明日の企画決定に向けて全員で再度話し合いを行いました。会社を出た後もメンバーでご飯を食べに行きそこでも企画の討論をしました。
メンバーの熱意が伝わってくる内容の濃い1日目でした。

(※2)手触り感とは、ゲームに例えるとゲーム操作が気持ちがいいこと。


■2日目
・今日で企画決定ができるか、できないかでこのインターンシップの当初のスケジュールに狂いが出てきてしまいます。メンバーが揃ったところで1日目に企画に関して言われた事を討論を開始しました。

図4.jpg
その結果、日々の進捗確認ミーティングの時間までに一応2つの企画が発表できるところまで出来ました。

図5.jpg
進捗確認ミーティングで2つ企画を提案した結果、一応両企画とも通りました。
しかし、最終的には1つの企画に絞り込む必要がある中、それぞれのメンバーが制作したいと考えている企画がバラバラでした。
そのため、これから進めていきたい企画を再度話し合いを行い決めていきます。
考えて考えてメンバーで企画を決めることは楽しいなと改めて実感ました。


■最後に
・いよいよ始まったインターンシップ、まだ2日しか経っていませんが多くの事を経験し知識を得ることができました。
これからのインターンシップで起こる出来事に常に興奮して過ごすことになりそうです。
完成に向けてゲーム制作頑張るぞ!!



■株式会社サイバーコネクトツー 公式ホームページ

第21回FUKUOKA ゲームインターンシップは、6月24日まで募集受付中!
詳しくはコチラのページをご参照ください!


ポスター
第27回応募要項

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30