皆さん、こんにちは!GFF事務局の山口千恵です。
久々のちえさんぽは、株式会社サイバーコネクトツーの東京スタジオへ行ってきましたので、その様子をお伝えします。
今年の2010年7月21日にサイバーコネクトツーの東京スタジオができました。
サイバーコネクトツーならではの会社作りがされていますので、余すところなく紹介いたします!

受付には、10月28日発売の「Solatorobo それからCODAへ」の情報が書かれている冊子月刊「ソラシド♪」(Vol.1~Vol.3)が置かれていました。
この月刊「ソラシド♪」は、Vol.1とVol.3にはなんと、きゅんきゅんDVDがついてきます!発売間近だからこそ月刊「ソラシド♪」を読んで、気持ちを高めとく必要がありますね!まだ読んでない方は、お近くのソラトロボ応援ショップ又はサイバーコネクトツーの入り口にも設置してありますので、お早めに!!

そして、今大人気の「ソラトロボCC2ノート」に書き込み中。
「ソラトロボCC2ノート」をご存知ない方は、こちらの「サイバーコネクトツー公式ブログ「楽屋裏のテリィ」をご参照ください。
メッセージノートにはファンの方からのコメントがたくさん!
この日の書き込みがいつかテリィさんのブログで紹介されるかもしれませんね。
![CS_CC2東京スタジオ[2].jpg](https://www.gff.jp/gffcast/blog/CS_CC2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%5B2%5D.jpg)
さて、早速社内を案内していただきました。
福岡本社と同じく、共有スペースにはたくさんの雑誌が置かれています。ゲーム誌、少年誌、青年誌、専門誌など約40誌近くの雑誌が定期購読されています。
読みたいときに、読める!という環境は、いいですね。
![CS_CC2東京スタジオ[5].jpg](https://www.gff.jp/gffcast/blog/CS_CC2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%5B5%5D.jpg)
大会議室にはコミック・DVDなどのライブラリがずらりと並ぶ予定です。
![CS_CC2東京スタジオ[6].jpg](https://www.gff.jp/gffcast/blog/CS_CC2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%5B6%5D.jpg)
コミック・DVDなどのライブラリも福岡本社と同じ環境を整えている最中で、今後ももっと増えていくそうです。
「あっ!このマンガ、まだ読んでない。借りたい・・・」と思ってしまったのは、きっと私だけではないはずです。
これはサイバーコネクトツーに入社した方の特権ですね!
![CS_CC2東京スタジオ[7].jpg](https://www.gff.jp/gffcast/blog/CS_CC2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%5B7%5D.jpg)
会議室に設置してあるカメラは福岡本社とつないでTV会議が可能になっています。
毎週月曜には福岡・東京をつないで全スタッフでの全体朝礼を行っています。
その他、日々の会議もTV会議で行っているそうです。
距離を感じさせない、工夫ですね。
![CS_CC2東京スタジオ[8].jpg](https://www.gff.jp/gffcast/blog/CS_CC2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%5B8%5D.jpg)
そして次に案内いただいた部屋は、開発室です。
こちらも広いです!
現在、東京スタジオのオープニングスタッフのほとんどは福岡本社で研修中とのことで、60名程度の席が用意してあります。
現在もクリエイターは募集中とのことで、まだ見ぬサイバーコネクトツーのクリエイターを待っているのですね!
![CS_CC2東京スタジオ[10].jpg](https://www.gff.jp/gffcast/blog/CS_CC2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%5B10%5D.jpg)
これが噂の・・・「CC2窓」ですね!
大画面に常時映し出されている福岡本社のオフィスです。福岡本社と東京スタジオでお互いの様子がリアルタイムにつながっています。
また、福岡・東京間で内線も同じ社屋にいるかのようにかけることもできます。福岡と東京、互いの距離を感じることなくコミュニケーションをとることができる環境が整っています。
![CS_CC2東京スタジオ[9].jpg](https://www.gff.jp/gffcast/blog/CS_CC2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%5B9%5D.jpg)
こちらも大会議室にあったDVDや書籍同様、サイバーコネクトツーのスタッフであれば借りることができます。
![CS_CC2東京スタジオ[12].jpg](https://www.gff.jp/gffcast/blog/CS_CC2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%5B12%5D.jpg)
今回特別に、10月21日に発売された「NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム2」を体験させていただきました。
写真を見ればわかりますが、真剣そのものです。アニメのような映像で・・・360度に移動できて・・・ボタンの連打だけで、連続技ができたり、大技がでたり・・・。なんだ、このアニメのようなアクションゲーム!!!
![CS_CC2東京スタジオ[13].jpg](https://www.gff.jp/gffcast/blog/CS_CC2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%5B13%5D.jpg)
なんと福岡ゲーム産業振興機構が行う「FUKUOKAゲームインターンシップ」で採用されたスタッフの田口純子さんです。
(田口純子さんの「FUKUOKAゲームインターンシップBlog」はこちらから)
今は東京スタジオのスタッフとしてがんばっていらっしゃいました。
![CS_CC2東京スタジオ[14].jpg](https://www.gff.jp/gffcast/blog/CS_CC2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%5B14%5D.jpg)
松山社長が持っていらっしゃるのは月刊「ソラシド♪」で、私が持っているのは、予約特典の「NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム2 ビジュアルブック」です。
松山社長がいなくなった隙に、社長席座ってしまいました!
広々としたデスクで、椅子の周りには5.chのスピーカーが。
奥にある棚には、ゲーム機が揃っていました。
松山社長、勝手に座ってごめんなさい!!
福岡本社と変わりない設備、「CC2窓」でのコミュニケーションと不自由さを感じさせないオフィス作りに、スタッフに対する環境作りを大事にされていることをしみじみと感じました。
そして、「ソラトロボCC2ノート」の設置を見てもわかるように、ユーザーの一人一人を大切にしていらっしゃるのが伺えました。
今回はここまで!
次回のちえさんぽもお楽しみに♪
|
|
Copyright ©2010 GFF GAME FACTORY'S FRIENDSHIP. | |
![]() |